にこり整体整骨院トップページ > 筋肉と関節の専門家ブログ

筋肉と関節の専門家ブログ

 片側が痛くなる腰痛

2018.05.08

こんにちは、にこり整体整骨院です。
今回は片側だけが痛くなる腰痛についてのお話です。

片方が痛くなるのはなぜ??

皆様腰痛に悩まされた事はありませんか?
.
にこり整体整骨院では
腰が辛くて来院される方が多くいらしゃいます。
.
一口に腰痛といっても、痛む箇所は人によって違い、
腰全体に広く痛みを感じるという人もいれば、
右側だけ痛い、左側だけ痛いという人もいますよね!?
.
今回は左右差のある腰痛について少しお話を (^-^ ;
.
片側だけの腰痛には、こんな要因があるのですよー。
.
.
●片側だけの腰痛が起こるメカニズム●
片側だけの腰痛が起こってしまう、原因の一つはいつも同じ側を痛めてしまうような環境原因があるということです。
.
例えば・・・
どちらかを向いていたり、どちらかに身体をねじって同じ動作ばかりをしているというように、
一日の大半を占めている偏った動作などの影響で、痛みが出てしまうということです。
パソコンで作業しているときにどっちかに少し体を捻りながら集中しているときは思い当たりませんか?
.
もう一つは骨格自体が同じ側を痛めてしまうような形に歪んでしまっていることです。
例えば・・・
腰が右に傾いてしまっている人は左の筋肉が常に引き伸ばされています。
筋肉が伸ばされると中にある血管も引き伸ばされてしまい、血流が悪くなるケースが多くあります。
そのせいで、気が付けばいつも左側に張りや、痛みを感じてしまうことになります。
.
反対に収縮している右側の筋肉は、
倒れてくる上半身の重さで血流が悪くなり、
日によっては右側の腰が重かったり、中が詰まっているような感じがしたりします。
.
.
●片側だけに腰痛がある人のための体操●
.
右なら右、左なら左といつも決まった側だけに症状がある方に、効果的な体操がありますよ。

この体操はあくまでも片側に出ている腰痛を和らげるためのものだそうでして、
両方に腰痛がある方、右が痛い日があれば左が痛い日もあるといったような方は
この体操を行う必要はないみたいですね。
.
●あお向けに寝て両ひざを立てる。
足は肩幅くらいに開き、ひざは90度くらいに曲げる。
         ⇩          
●両方のひざの内側をくっつけるようにする。
内股気味に足を置くとやりやすいです。
         ⇩
●右の腰が痛い人は右のひざで左のひざの内側に小さな円を描く。
左の腰が痛い人は左のひざで右のひざの内側に小さな円を描く。
         ⇩
●前まわりに10回、後ろまわりに10回それぞれ円を描く。
1回30秒。1日何回でも。
.
ポイントは、両ひざの内側をこすりあわせるようなイメージで円を描くことですが、
円を描かないほうのひざも円を描くほうのひざに合わせて、少し動かすのがうまくできるコツです。
.
この体操も以下の点に注意してください。
    ↓↓↓
○ギックリ腰、または腰の痛みが強い時は行わないこと。
.
○ 股関節、膝、足首などに強い痛みが発生した場合は、必ず中止すること。
.
片側の筋肉が押しつぶされて収縮している状態が長期にわたって続くと、つぶされた側の筋肉は少し縮んだサイズが正常になってしまうことがあります。
そうすると何かの拍子に軽く引っ張られたり、ほんの少し伸ばされただけでも筋損傷が起こりやすくなりますし、背中や腰であれば「ピキーン!」と裂けるような鋭い痛みも出やすくなります。
.
日常的にこうした意識を持ちながら
日常生活をしてみると、案外おカラダが良い方向に変化してきますよ!!!
.
これはあくまでセルフケアになるので
これで改善しなかったり、症状が重いようでしたら
迷わず、訪ねて来てくださいね。
.

体の柔軟性とストレッチ

2018.05.06

こんにちは、にこり整体整骨院です。

こどもの頃に比べて体が硬くなっている…と感じることはありませんか。
体が硬いと疲れやすくなったりさまざまな部分に影響が出てきます。

今回は体が硬いことによる影響と自分の体の柔軟性が足りない箇所をチェックしていきましょう。

柔軟性を高めるストレッチも紹介しますね。

「筋肉が硬いと疲れやすい体に」
体の硬さはさまざまなことに影響してきます。

姿勢に影響すると血行が悪くなり、腰痛や肩こりを引き起こします。

ちょっと動くとすぐ疲れたり、おなかが出っ張ってきたという人も体の硬さ=柔軟性の低下が原因かもしれません。

柔軟性を高めると動きがスムーズになるだけでなく、怪我を防ぎ、疲れにくい体になっていきます。

またスポーツをしている人は、柔軟性がそのパフォーマンスに大きく影響します。

体が硬いということは、関節の可動域が小さくなってしまいます。

ダイナミックに動くことができず、結果パフォーマンスを下げてしまうのです。

さらに筋肉の硬さも柔軟性を左右します。

そして筋肉が硬くなると、体を動かすのにより多くの力が必要となるため、結果疲れやすくなってしまうのです。

「5つのポイントで柔軟性をチェック!!」

体の柔軟性は怪我の防止に繋がるだけではなく、腰痛や肩こりを防止する効果もあります。

体の硬さを測るテストで、体の緊張状態をチェックしてみましょう。

日頃運動習慣がない人もこれを機に試してみてはいかがでしょうか。

【5つの柔軟性チェック】

・背中や肩周り

前屈したとき、指先は床につかない

・腰や股関節

仰向けに寝て両手で右膝を抱えたとき、左足の膝裏が床から5cm以上浮く(左膝も同様に行う)

・太ももの前

うつぶせに寝て、右手で右足を持ち背中側に引き寄せたとき、右足のかかとがお尻につかない(左足も同様に行う)

・太ももの裏

仰向けに寝てひざを曲げずに右足を真上に上げたとき、足と床の角度が70度未満(左足も同様に行う)

・ふくらはぎ

仰向けに寝てつま先を上に向け、つま先を足首から体の方向に曲げたとき、10度以上曲がらない

これらの筋肉は、スポーツパフォーマンスに特に欠かせないと言われるものばかりです。

当てはまるものがあった人は、柔軟性が失われ筋肉が疲れやすく、怪我をしやすい状態になっている可能性があります。

柔軟性を高めるためにまずは体ほぐし

柔軟性を高めるためのトレーニングを紹介する前に、まずは「ほぐし体操」をやってみましょう。
全身の力を抜いて、体の上から順番に関節を動かしほぐしていきます。

簡単な動きばかりなので、仕事中に体をほぐしたいときにも便利です。

○上半身《手首とひじ、肩の関節を同時に緩める》

肩幅に足を開いて立ち、上半身を左右にひねってぶらぶらさせます

○両腕

肩幅に足を開いて立ち、両腕をぶらぶらさせます

○下半身

肩幅に足を開いて立ち、全身の力を抜いて右足を前後に大きく振る。

右足も同様に振る

筋肉が硬くなる原因は主に二つ。

ひとつは激しい運動の後のクールダウンが足りず、疲労が抜けていないこと。

そしてもうひとつは日常生活で筋肉をあまり使わず、同じ姿勢でじっとしていること。

動かさない筋肉はそのまま形状記憶され、その状態でコリ固まってしまいます。

結果血行を滞らせることになり、肩こりや腰痛の原因にもなってきます。

筋肉が硬い状態で柔軟性アップのトレーニングを行っても、柔軟性を正しく身につけることは難しくなります。

特に、筋肉をあまり使わずコリ固まってしまったという人は、はじめに準備運動として、このほぐし体操をしてみましょう。

リフレッシュ効果も期待できますよ。

柔軟性を高めたい筋肉は6ヶ所

健康の維持やスポーツパフォーマンスを上げるために、柔軟性を高めておきたい筋肉は6カ所あります。

自分はどの筋肉の柔軟性を高めると良いのかチェックしてみましょう。

・肩こりしやすい人やテニスなど肩関節を使うスポーツをする人は?
 背中や肩周辺

・腰痛を起こしやすい人は?
 腰周辺

・サッカーやテニスなど柔軟な動きが必要なスポーツをする人は?
 股関節周辺

・膝に痛みが出やすい人は?
 太ももの前

・ジョギングをする人は?
 太ももの後ろ(肉離れを起こしやすいため)とふくらはぎ

時間があるときには、この6カ所すべてをストレッチしましょう。

時間がないときでも、気になるところはしっかり伸ばしましょう。

これらの筋肉の柔軟性を保てば、日常の動作は確実にスムーズになります。

姿勢がよくなり、肩こりや腰痛の予防にもなります。

これだけ覚えればOK!柔軟性を高める四種類の簡単ストレッチ

柔軟性を高める4種類のストレッチをご紹介。

それぞれ30秒を目安にじっくり伸ばしていきましょう。

①脚の後ろ側のストレッチ

・ 両足を前後に開き、前脚のひざを少し曲げる。

・両手を前脚の太ももにおき、前傾姿勢で後ろの足のかかとを床につけた状態でひざをまっすぐ伸ばす。
(反対側も同様に)

②太ももの前側のストレッチ

・ まっすぐに立ち、左脚を後ろにひざから曲げる。

・左足の甲を左手で持ち、お尻へ引き寄せる。
(右脚も同様に)

③肩関節のストレッチ

・まっすぐに立ち、両手を背中の下(腰の辺り)で組む。

・両腕を後ろへまっすぐ伸ばしてキープ。

*胸を張って、肩甲骨を寄せるようにイメージしよう。

④体側部のストレッチ

・両足を肩幅程度に開いてまっすぐに立つ。

・右腕を頭の横に真っすぐ上げ、左手は腰に当てる。

・右腕を左斜め前に倒してキープ。
(反対側も同様に)

ストレッチの目的は、筋肉の柔軟性を高めてスポーツパフォーマンスをアップするだけではなく、血行の促進やリラクゼーション、疲れにくい体つくりや疲労回復の促進などにもつながります。

運動前だけではなく、体温が上がっている入浴後の習慣にするのがコツです。

身体機能と同様に、柔軟性も10代をピークに低下しますが、高齢になってもトレーニングによって柔軟性を高めることができます。

日頃スポーツをしない方も柔軟性を高めて日常生活のパフォーマンスアップを目指してみましょう!

産後の骨盤矯正

2018.05.04

こんにちは、にこり整体整骨院です。

以前にも骨盤矯正についての話を書きましたが、
今回は特に産後の骨盤のゆがみについて、お話しします。

なぜ、産後ママは骨盤が歪むのか?

骨盤とは、左右にある寛骨といわれる大きな骨と仙骨という三角形の骨を組み合わせて出来ています。

骨盤の役割は、内臓や子宮など生殖器を保護しており、男性の骨盤よりも女性の骨盤の方が、出産をするために広くなっています。

出産時は赤ちゃんを産むために、脳からリラキシンというホルモンが分泌され、骨盤周辺の骨と骨を繋いでいる靭帯をゆるめて骨盤が開きやすい状態になります。

ただ、骨盤が開きやすくなったとはいえ、赤ちゃんの頭の大きさは直径で約10㎝もあります。

ソフトボール(3号サイズ)くらいと思っていただければイメージしやすいと思います。

それに体もついてくるので、出産をすると骨盤が広がってしまうのは当然ですし、痛いのも納得出来ますね。

産後ママの悩み…産後にスタイルが変わってしまう理由

骨盤が開いたままだと骨盤周辺の筋肉が正常に働かなくなってしまったり、様々な影響がでます。

その結果、開いた骨盤の周辺に余分な脂肪がつきやすくなります。

特におしりや太ももなど下半身が太くなったといわれる方がとても多いです。

骨盤が開いたままだと…

・妊娠前に履いていたズボンが入らない

・お尻が大きくなり、下がってくる

・骨盤の横も骨が出っ張ってくる

ウエストのくびれがなくなる

出産で開いた骨盤は、何もしなくても数ヶ月かけて少しずつ戻って行きますが、残念ながら妊娠前の骨盤に完全に戻る方はほんの一部の方です。

もちろん骨盤ベルトで絞めている方も多いと思いますが、それでも骨盤が開いたままの方が圧倒的に多いのが現状です。

産後ママに多い産後特有の症状

出産という命がけの大仕事を終えたママさんは、その瞬間から育児という大仕事が始まります。

出産でボロボロになった体が回復するには1ヶ月はかかりますが、産後ママさんはゆっくり休んでいる暇はありません。

授乳やおしめ替え、抱っこや入浴などやることは山ほどあります。

そして、育児ママの症状や痛めやすい場所は、みなさん共通しています。

「子育てってこんなに大変だとは…」

これが初めて育児をされる産後ママさんからよく聞く言葉です。

育児は完全な肉体労働ですし、疲れた体を休める睡眠も不規則になりがちです。精神的にも肉体的にもとってもきついのです。

産後ママに多い症状ベスト5

1位 腰痛
授乳やおしめ替えなどの中腰の姿勢が増えるのが原因です。

2位 肩こり

育児は体力勝負!起きてる時間が長いと特に肩こりが悪化します。

3位 腕の疲れ・痛み

原因は抱っこです。特に大きなお子さんの場合はなりやすいです。

4位 恥骨・尾骨の痛み

出産時に痛める方もおられますし、骨盤が歪んだままだと痛みが出やすいです。

5位 膝の痛み

赤ちゃんを抱き抱えたり、下ろしたりする動作で膝に負担がかかります。

こんな動作が痛みの原因です。

抱っこ・おんぶ・授乳・添い乳・オムツ替え・入浴・同じ布団で寝る…などなど

今までの生活ですることがなかった姿勢や動作がとっても多くなりますし、しんどいからといってやめられないのが辛いところです…

忙しいママさんの「受けやすい、続けやすい」を目指して

診療時間、施術時間、お値段を設定しております。

休めない子育てだから。。。

にこりは全力で応援しています!!

—————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼ホームページ立ち上げました!‭http://nikoriseitaiseikotuin.com/‬
▼エキテンもやってます‭http://www.ekiten.jp/shop_6549540/‬
「にこり整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターもやってますhttps://twitter.com/nikorisei250
▼インスタグラムもやってますhttps://www.instagram.com/nikoriseitai/
▼Facebook https://www.facebook.com/nikoriseitaiseikotuin‬
▼ブログ https://ameblo.jp/hccnikori
【にこり整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。

【にこり整体整骨院】
《電話番号》
‭078-733-5008‬
《住所》
神戸市須磨区月見山本町2-5-18
※山陽電車 月見山駅より徒歩1分
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
#にこり整体整骨院
#整骨院
#整体
#カイロプラクティック
#トレーニング
#骨盤矯正
#骨盤矯正無料
#姿勢改善
#産後
#腰痛
#肩こり
#頭痛
#フットマッサージ
#ヘッドマッサージ
#保険治療
#鍼灸
#もみほぐし
#月見山
#兵庫
#神戸
#須磨
#リンパマッサージ
#美容鍼
#お肌の悩み
#モニター募集
#エキテン口コミランキング1位
#鍼灸院
#整体院
#姿勢分析
#保険鍼灸
#マッサージ
#吸い玉
#リハビリ
#テーピング
#須磨海浜公園
#柔道整復師求人
#鍼灸師求人
#マッサージ師求人
#独立開業
#往診治療
#産後矯正
#お子様連れOK
#個室あり
#祝日診療
#日曜診療

足の痛みいろいろ

2018.05.02

こんにちは、にこり整体整骨院です。
日々、足の痛みで来院される患者様は多くおられます。

原因のわからない足裏の痛み。その正体は?

たとえば、

「朝起きて立つと、土踏まずや、かかとが痛い。」

「歩くと足指の付け根がじんじんする。」

自分でも原因に心当たりがないためかよけいに気になります。

病院でも、はっきりとした原因が分からないケースもあるようです。

では、あなたの痛みの原因は?

○土踏まずが疲れる・痛い

「偏平足」

いわゆる土踏まずが無い状態。正確にはアーチ形状をした骨格構造の崩れ。
身体を支える基本構造でもありますから、足裏だけでなく腰や膝などにも影響を及ぼすおそれがあります。

中高年以降の偏平足は、さまざまなトラブルの原因となります。

骨格ができあがる成人するまでの間にきちんと予防することが大切です。

偏平足の見分け方

土踏まずが無ければ直ちに偏平足という事ではありません。

日頃からスポーツをやっている人には、足裏の筋肉が発達していて、一見土踏まずが無いように見える場合もあります。

以下の手順で偏平足かどうかを判断することができます。

・こぶし1つ分(10㎝程)あけて立つ

両足に均等に体重をかけて、正面を見ます。

・舟状骨の位置を確認

舟状骨はくるぶし下のつま先よりの位置にあります。

親指の腹で下からすくうように確認します。

でっぱった骨が舟状骨です。

・舟状骨の高さを測定

位置が確認できたら親指をそのまま地面に垂直に立て、舟状骨までの高さを測定します

○高さが3cm以下の方は扁平足です。

こんな時に痛い!人も、偏平足の可能性があります。

・長く立っていたり、歩いていたりすると土踏まずが痛くなる。

・「土踏まずがサポートされた靴」を履いているのに、逆に土踏まずが痛くなる。

原因は筋肉の衰え。では、その要因は?

*運動不足

運動をしない、歩かない、仕事はデスクワークといった人は要注意です。

一般に、社会人になると運動をする機会が減り、さらに中高年になると歩く量も減ってきます。

使わないことで足裏の筋肉が衰えると足の骨格を支える力が弱くなり、アーチが崩れ偏平足になっていきます。

*ヒールやパンプスは要注意

ヒールのあるパンプスやサンダル、ブーツをいつも履いている人、スニーカーの紐を緩めて履いている人、内股で歩幅が狭い歩き方をする人。

足裏の筋肉は足指でしっかり蹴る動作によって鍛えられますが、このような人は、足指でしっかり蹴って歩くことができませんので、足裏の筋肉が衰えてきます。

○足裏が痛い(土踏まず~踵)最も多い痛み「足底筋膜炎」

足底筋膜炎とは

踵から足指の付け根にある足底筋膜(筋肉などを包んでいる鞘のような組織)が、炎症を起こして痛みを発生する症状。

足底筋膜炎の見分け方

・朝起きて、足をついた時に痛い

ベッドから目覚めた最初の一歩が痛みます。
ただし、短時間で痛みが消える事も多いため非常に気付きにくい場合が多いです。

・かかとが地面に着いた時に痛い

歩行時にかかとが着地した瞬間にチクっとした痛みが走ります。

・かかとの内側を押すと痛い

写真のオレンジ色の周辺を指で押すと痛みます。

・歩行や運動をすると痛い

特に走ったりジャンプしたり、激しい運動をした際に痛むことが多いです。

原因は足底への過度な負担。思い当たる要因は?

*スポーツで酷使
マラソンやサッカーなどの足を酷使する競技。

中年以降の方は、ゴルフ、ジョギング、登山などで痛くなるケースも多い。

*長時間の立ち仕事

特にパンプスや長靴、安全靴のように足裏に負担の掛かりやすい靴を履く職業に多い。

*足に負担のかかる靴

ヒールの高い靴は、土踏まずにすき間が空き、足底筋膜に負担がかかりやすい。

*偏平足

偏平足は、足の骨格が崩れた状態ですので、足底筋膜に負担がかかりやすくなっています。

指の付け根が痛いのは「中足骨骨頭痛」

中足骨骨頭痛とは

ヒールを履いている人のほとんどが経験する痛みです。
「中足骨骨頭痛」という名称は耳慣れないと思いますが、長時間歩くとジワジワと足指の付け根の真中あたりが痛くなってきます。

また、同様の場所にタコができやすくなります。

中足骨骨頭痛の見分け方

・足指の付け根の真中にタコができ、その周辺が痛くなる。

・最初は違和感を感じる程度だが、徐々に痛みが強くなる。

・腫れなど、見た目に分かる特徴は無い。

・つま先立ちすると痛い。

原因は指の付け根への負担。思い当たる要因は?

*ヒールの高い

高いヒールのパンプスやサンダルを常日頃履いている人の殆どは、このトラブルになります。

ヒールが高い程、足指の付け根にかかる荷重は増え、10cmのヒールだと、足指の付け根にかかる負担は全体の90%になります。

*通勤、通学、仕事の関係で歩く量が増えた

パンプスやローファー等の靴は、底が硬く足裏を路面から守るクッションがありません。

歩く時間や距離が長くなると、負担が一気に増し、炎症を起し痛くなります。

*フローリングの上を素足で歩いている

新居への引っ越し等で、硬いフローリングの上をスリッパ無しで歩き回ると、痛めることが良くあります。

*外反母趾

外反母趾の人のほとんどはこのトラブルを併発しています。

外反母趾による痛みと思っている人が多いと思いますが、別のトラブルです。

外反母趾を完全に治す事ができなくても、中足骨骨頭痛の痛みを緩和することは可能です。

○足指の間の神経に触るような痛みを感じたら「モートン病」

モートン病とは

圧迫されることによって、足指の骨の間にできる神経のこぶのようなものが、歩くことでさらに圧迫されて痛むようになります。

主に中指と薬指の間と、人差し指と中指の間が痛くなります。

トーマス・モートンという人が発見したことからこの名で呼ばれています。

モートン病の見分け方

・靴を履かず、足に何の圧力もかかってない時は痛くない。

・歩行中の踏み返し時に(つま先に体重が移動して蹴り出す動作)に痛みやしびれが生じる。

・歩いていてしばらくすると痛みやしびれが出る。

・足裏の痛みの中には、一定期間、足裏に負担をかけず安静にしていることで、痛みが治まる場合もありますが、モートン病の場合は痛みが継続します。

・足裏の図の位置を押すと痛い。

原因は神経の圧迫。思い当たる要因は?

幅の狭い靴や過度の衝撃によって指の付け根が圧迫され続けることにより、指と指の間の神経がこぶ状に肥大します。

これをさらに圧迫することで痛みが生じてしまいます。

幅の狭い靴、ヒールの高い靴

幅の狭い靴を履くと、足指の骨の間にある神経のこぶが圧迫されて炎症を起しやすくなります。

また、ヒールの高い靴を履く場合、この位置にかかる荷重が大きくなり炎症を起しやすくなります。

開張足

アーチの崩れは、運動不足の人や年配の人に多く見られますが、この足の横アーチが崩れると体重がかかった時に、神経のこぶが押しつぶされるような状態となり痛みを引き起こします。

ランニングや長距離の歩行

ランニングのように常に足指の付け根に衝撃を受けるような運動や、旅行等での歩き過ぎがきっかけとなって足裏に炎症を起こし、炎症により腫れが神経のこぶを圧迫して痛みを引き起こす場合もあります。

何かあればいつでもご相談下さい。

—————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼ホームページ立ち上げました!‭http://nikoriseitaiseikotuin.com/‬
▼エキテンもやってます‭http://www.ekiten.jp/shop_6549540/‬
「にこり整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターもやってますhttps://twitter.com/nikorisei250
▼インスタグラムもやってますhttps://www.instagram.com/nikoriseitai/
▼Facebook https://www.facebook.com/nikoriseitaiseikotuin‬
▼ブログ https://ameblo.jp/hccnikori
【にこり整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。

【にこり整体整骨院】
《電話番号》
‭078-733-5008‬
《住所》
神戸市須磨区月見山本町2-5-18
※山陽電車 月見山駅より徒歩1分
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
#にこり整体整骨院
#整骨院
#整体
#カイロプラクティック
#トレーニング
#骨盤矯正
#骨盤矯正無料
#姿勢改善
#産後
#腰痛
#肩こり
#頭痛
#フットマッサージ
#ヘッドマッサージ
#保険治療
#鍼灸
#もみほぐし
#月見山
#兵庫
#神戸
#須磨
#リンパマッサージ
#美容鍼
#お肌の悩み
#モニター募集
#エキテン口コミランキング1位
#鍼灸院
#整体院
#姿勢分析
#保険鍼灸
#マッサージ
#吸い玉
#リハビリ
#テーピング
#須磨海浜公園
#柔道整復師求人
#鍼灸師求人
#マッサージ師求人
#独立開業
#往診治療
#産後矯正
#お子様連れOK
#個室あり
#祝日診療
#日曜診療

自律神経と気候のはなし

2018.04.29

こんにちは、にこり整体整骨院です。

皆さん待望の?ゴールデンウイークが始まりましたが、
週半ばから残念ながら天気は下り坂ですね~

こんな雨の日は体調がどうも悪くて、頭痛などの体調不良、倦怠感に襲われる方も多いのではないでしょうか?

今日は体調と密接に関係する天候と自律神経の関係性についてお話します。

自律神経には、活動時や興奮した際、体をがんばらせる交感神経と、休息時やリラックスした状態の時に体を休ませる副交感神経があります。

この2つの神経が交互に働いて、体の代謝、内臓の働き、免疫の調整、体温の調整を行っています。

交感神経が活発になってしまうと、気持ちが高ぶりイライラした感じになり、胃腸の働きが悪くなります。

対して、副交感神経が活発になってしまうと、代謝が低下してしまうこともあります。

自律神経は、自分の意志で動かすことのできない内臓の働きを管理しています。
内臓の働きが乱れてしまうと、エネルギーを身体に供給したり、有害なものを体から排出する機能が低下してしまいます。

日中は交感神経が働き、夜間は副交感神経が働くのが通常のサイクルです。

しかし、天気が悪く低気圧になると、空気中の酸素濃度が薄くなるため、体は酸素をうまく取り込めなってしまいます。

そうなると酸欠状態となり、体が苦しい、休まなくてはと、副交感神経を活発にさせ体を休ませようとします。

そうなると、昼間であるにもかかわらず副交感神経が活発になり、逆に夜は交感神経が活発になるなど、自律神経のバランスが昼夜逆転してしまいます。

これにより低気圧時に自律神経の乱れがおこるメカニズムが生まれるのです。

特に毎年、5月~8月辺りは低気圧となっているので、特に以下のような症状がよく起こるので注意が必要です。

1.偏頭痛
偏頭痛は気圧が下がることで、脳内の血管が拡張します。

その結果、神経が圧迫されてしまい、頭痛を感じやすくなります。

2.肩こり、腰痛、関節痛
身体の器官で気圧を感じるのは耳なのですが、低気圧のせいで脳が体が揺れていると情報を体に送ります。

しかし、実際揺れていないので、そのギャップのせいで自律神経を乱しやすくなるため、痛みや肩コリなどの諸症状を誘発する原因となるのです。

3.便秘
自律神経は腸内もコントロールしています。

自律神経の乱れにより、交感神経や副交感神経のスイッチの切り替えがうまく行われず、腸の働きも乱れてしまいます。腸以外の臓器にも多々影響が現れるので胃もたれ・動悸・息切れなどの症状もおこります。

当院は、雨の日は特に体の中枢部より先端部の施術を意識しています。

先端部というのは頭・指先・足先のマッサージです。

頭頂部・手指・足指には自律神経を調節するツボがたくさんあり、これに特化した施術コースもご用意いております。

さらに鍼灸治療と組み合わせるとなお効果的であり、雨の日の不定愁訴にはおすすめです。

天候の乱れ、気候の乱れが目立つ時期ですが、大事なお身体、決して無理はせずにしっかり休息をとり元気な毎日をこれからも送りましょう。

—————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼ホームページ立ち上げました!‭http://nikoriseitaiseikotuin.com/‬
▼エキテンもやってます‭http://www.ekiten.jp/shop_6549540/‬
「にこり整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターもやってますhttps://twitter.com/nikorisei250
▼インスタグラムもやってますhttps://www.instagram.com/nikoriseitai/
▼Facebook https://www.facebook.com/nikoriseitaiseikotuin‬
▼ブログ https://ameblo.jp/hccnikori
【にこり整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。

【にこり整体整骨院】
《電話番号》
‭078-733-5008‬
《住所》
神戸市須磨区月見山本町2-5-18
※山陽電車 月見山駅より徒歩1分
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
#にこり整体整骨院
#整骨院
#整体
#カイロプラクティック
#トレーニング
#骨盤矯正
#骨盤矯正無料
#姿勢改善
#産後
#腰痛
#肩こり
#頭痛
#フットマッサージ
#ヘッドマッサージ
#保険治療
#鍼灸
#もみほぐし
#月見山
#兵庫
#神戸
#須磨
#リンパマッサージ
#美容鍼
#お肌の悩み
#モニター募集
#エキテン口コミランキング1位
#鍼灸院
#整体院
#姿勢分析
#保険鍼灸
#マッサージ
#吸い玉
#リハビリ
#テーピング
#須磨海浜公園
#柔道整復師求人
#鍼灸師求人
#マッサージ師求人
#独立開業
#往診治療
#産後矯正
#お子様連れOK
#個室あり
#祝日診療
#日曜診療

血流血行の大事さ

2018.04.24

こんにちは、にこり整体整骨院です。

本回は血流血行の大事さから血流が悪いとやせないのはなぜなの?...というお話です。
血液は運び屋さん!
細胞に栄養を与え不要なものを引き取ってくれます。
血流が悪くなるとその働きは鈍くなり不要なものを引き取れず蓄積してしまい脂肪となってしまいます。
脂肪分解酵素の働きも悪くなって太りやすくなってしまいます。
他にも肌の乾燥やくすみ、頭痛、肩こり、目の下のクマなど女性の悩みの大半を占めるものの原因となってしまいます。
それでは血行促進に何がいいのか!
まずはマッサージ
ちょっとした筋肉の張りならストレッチや温めるだけでも血流は回復しますが固くなり過ぎた筋肉はマッサージでしか回復しません。固くなり過ぎた筋肉をマッサージで伸ばすことで血流を良くすることができます。
そして入浴
ポイントはぬるめで長く!
熱いお風呂が好きな方もいるかと思いますが熱いお風呂は神経を興奮させてしまう為逆効果となることも・・・
41度くらいの温度で15分以上が目安です!
固くなった筋肉は常に力を入れているのと一緒なので疲れやすい体になってしまいます。
これを機会にマッサージと適切な入浴を始めてみてくださいね。

—————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」       
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /    
周りの同世代より健康なカラダへ ▼ホームページ立ち上げました!
http://nikoriseitaiseikotuin.com/        
▼エキテンもやってます
http://www.ekiten.jp/shop_6549540/
「にこり整体整骨院」で検索できます。 ▼ツイッターもやってます
https://twitter.com/nikorise250 ▼インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/nikoriseitaiseitai/?hl=ja
▼Facebook  hppts://www.facebook.com/nikoriseitaiseikotuin
▼ブログ ameblo.jp/hccnikori/
【にこり整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。

【にこり整体整骨院】
《電話番号》
078-733-5008
《住所》
神戸市須磨区月見山本町2-5-18
※山陽電車 月見山駅より徒歩1分
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

#腰痛
#肩こり
#頭痛
#フットマッサージ
#ヘッドマッサージ
#保険治療
#鍼灸
#整骨院
#鍼灸院
#整体院
#骨盤矯正
#姿勢分析
#にこり整体整骨院
#保険鍼灸
#マッサージ
#吸い玉
#リハビリ
#テーピング
#須磨海浜公園
#月見山
#柔道整復師求人
#鍼灸師求人
#マッサージ師求人
#独立開業
#往診治療
#産後矯正
#お子様連れOK
#個室あり#神戸市須磨区
#祝日診療
#日曜診療

疲労骨折とは

2018.04.17

疲労骨折はやはりスポーツを日常的にしている方に多いスポーツ障害の一種でもありますが、
骨に大きな力が加わってパキッと折れてしまうような普通の骨折ではなく、一回では骨折に至らない程度のストレスが、骨の同一部位に繰り返し加わることにより発生する骨折です。
転倒や強打が原因になることは無く、短期的に集中的なトレーニングを行ったときに生じることが多いのも特徴。つまり、繰り返し加わる小さな負荷によって生じる骨の異常、骨に生じた金属疲労の様な状態で、軽度な場合は骨に細かなひびが生じる程度ですが、重症化すると強くない応力で外傷性骨折の様な断裂に至ることもある。早期に発見し治療を開始することで、スポーツ現場への早期復帰が可能になりますが、無理をすると予後が悪くなったり、後遺症が残ることもあります。

スポーツ選手の場合、疲労骨折が見つかった場合は直ちに練習は中止し、治療を開始する必要があります。治療開始後は、3週間から8週間ほど練習を中止してから医師の指導の下徐々に再開をする。その間はプールなどを使用して心肺機能を維持し筋力低下を抑制することが望ましいとする見解もあり。また、後遺症防止の為にも学校、学校検診、専門医間の連携が重要視されています。

スポーツにおける主原因は、負荷の継続(跳躍や長時間の疾走、筋力不足、未熟な技術、体の柔軟性不足、衝撃吸収力に欠ける靴や用具の使用など。しかし単一の要因だけでは無く、継続した激しい運動による体重低下やカルシウム摂取量の不足や、それに伴い生じる骨密度(骨塩量)の低下が副次的な原因となり得る。

特に、女子選手は無月経で骨密度が低下しやすく疲労骨折を生じやすいとされている。つまり、疲労骨折を繰り返す女性は体重低下による無月経により誘発される骨粗鬆症の可能性が高いとする見解があります。

体操などの跳躍系の競技、陸上競技、駅伝・マラソンなどの長距離競技、野球、サッカー、バレーボールなどが上位を占めるが多岐に渡る。

傷は無く、運動直後のみ痛みが出現するものから安静時でも痛みがつづくものまで、病状によりさまざまであり。圧痛部位は大腿骨以外は限局されており腫脹や硬い隆起が触れることもあります。

典型的な初期症状は、運動中の痛みで運動を止めると消失する特徴があり。症状が進行すると痛みの発現が次第に早まるともに常に運動を妨げる程度の痛みを生じ、体重がかかっていない状態でも痛みが持続するようになります。

—————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」       
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /    
周りの同世代より健康なカラダへ ▼ホームページ立ち上げました!
http://nikoriseitaiseikotuin.com/        
▼エキテンもやってます
http://www.ekiten.jp/shop_6549540/
「にこり整体整骨院」で検索できます。 ▼ツイッターもやってます
https://twitter.com/nikorise250 ▼インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/nikoriseitaiseitai/?hl=ja
▼Facebook  hppts://www.facebook.com/nikoriseitaiseikotuin
▼ブログ ameblo.jp/hccnikori/
【にこり整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。

【にこり整体整骨院】
《電話番号》
078-733-5008
《住所》
神戸市須磨区月見山本町2-5-18
※山陽電車 月見山駅より徒歩1分
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

#腰痛
#肩こり
#頭痛
#フットマッサージ
#ヘッドマッサージ
#保険治療
#鍼灸
#整骨院
#鍼灸院
#整体院
#骨盤矯正
#姿勢分析
#にこり整体整骨院
#保険鍼灸
#マッサージ
#吸い玉
#リハビリ
#テーピング
#須磨海浜公園
#月見山
#柔道整復師求人
#鍼灸師求人
#マッサージ師求人
#独立開業
#往診治療
#産後矯正
#お子様連れOK
#個室あり#神戸市須磨区
#祝日診療
#日曜診療

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0787335008

営業時間外もLINEでご予約いただけます

目指せ!顧客満足度No.1

住所
〒654-0051
兵庫県神戸市須磨区月見山本町2-5-18
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00,17:00?18:40
(日祝日は通常営業)
定休日
アクセス
山陽電鉄月見山駅下車南へ徒歩1分、JR須磨海浜駅から徒歩8分

0787335008

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
骨折・脱臼(超音波治療機)
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
にこり整体整骨院通信
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/深江の住宅街にあります\


/西神南駅の構内!\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

にこり整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒654-0051
    兵庫県神戸市須磨区月見山本町2-5-18

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00, 17:00~18:40
    (日祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    山陽電鉄月見山駅下車南へ徒歩1分、JR須磨海浜駅から徒歩8分

エキテン口コミランキング1位
pagetop