2021.02.15
- 交通事故専門ホームページ
- こんにちは、今回は
脚の運動でも、コロナ太りを撃退せよ!です。
体の筋肉の3分の2は下半身に集中!脚を重点的に鍛えることが
全身の健康につながっていく。
長期化するコロナ禍。
外出自粛で日常の活動量が低下したり、
スポーツジム等の閉鎖により、運動習慣をなくす人が増えています!
※コロナ禍で減る歩行量。
3000歩未満の人は3割も!
2021年はウォーキングに積極的に取り組もう。
ウォーキングは代法的な有酸素運動です。
激しい動きをする必要はなく、老若男女手軽に始められるのが最大の魅力。
それでいて脂肪燃焼効率が良く、血行促進など様々な健康効果が認められています。
人の少ない時間帯や場所(屋外)を選んで歩けば、感染症の心配も少ないため、コロナ禍においてはウォーキングの重要性がさらに実感されるのではないでしょうか?
少し息がはずむ程度のペースで、腕を大きく振り背筋を伸ばす。
歩幅を拡げて早足で!
1日30分から1時間を目安に歩きましょう!※自粛要請と緊急事態宣言によって、歩行量が減っていった様子がデータからも明らかになっています。
3月の緊急事態宣言かでは、3000歩以下は3割、6000歩以下まで含めると6割にも及んだ。