にこり整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報

ブログ&お役立ち情報

お風呂の効能

2021.01.15

  • 交通事故専門ホームページ

こんにちは、

酵素の働きのお話

2021.01.08

  • 交通事故専門ホームページ

こんにちは、

質の良い睡眠で毛細血管の修復を

2020.12.15

  • 交通事故専門ホームページ

こんにちは、今回は

、入浴タイムが自律神経の切り替えスイッチ

2020.12.07

交通事故専門ホームページ

こんにちは、

下半身を鍛えて血流促進

2020.11.16

交通事故専門ホームページ

こんにちは、

現在地 整骨院

 

食べ方と食材で血流促進&血管強化

2020.11.09

交通事故専門ホームページ

こんにちは、今回は、前回の続き

食べ方と食材で血流促進&血管強化です。
食べ方①高血糖が血液の質を下げる
血液中の糖の量が増えてしまう「高血糖」は冷えの大敵。大量の糖を含んだ血液が血管を通ることで、毛細血管にダメージを与えてしまいます。また、高血糖の血液は粘度が高いどろどろ血液なので、血流も悪くなってしまうことに。血糖値を上昇させないためには、食べ方が大切です。急いで食事をしてしまうと血糖値が急上昇してしまうので、ゆっくりと良く噛んで食事するようにしましょう。また、野菜やキノコ、改装など、糖の吸収を穏やかにしてくれる食物繊維を多く含む食品から食べ、次に肉や魚、糖質が多いご飯やパンは最後に食べるなど、食べる順番も工夫してみましょう。
食べ方②冷えてる人は腸内環境が悪い!?
冷えに悩んでいる人は、腸の調子にも悩んでいる場合が多いそう。
腸、便秘や下痢などになり、内環境が悪いと代謝が下がることで血流にも悪影響が。腸内環境を整えるためには、腸内再起院のバランスが重要です。体に良い働きをしてくれる乳酸菌などの善玉菌を含む発酵食品や、善玉菌のえさとなる食物繊維などを摂るようにしましょう。
食材①体を温める食材を取り入れる
血管を過っ口調して血流を促進してくれる効果が期待できる食材や、身体の代謝を促して熱生産をサポートしてくれる食材を積極的に食事に取り入れましょう。体を温める食材の定番と言えば生姜ですが、生の生姜は身体を冷やす働きがあるので要注意。温めたり乾燥させたりした生姜は血流促進が期待できるのでおすすめです。その他にも、ニンニクや香辛料も身体をた溜めてくれるので取り入れるようにしましょう。
食材②Tie2(タイツー)を活性化させる成分を摂取して強い血管へ
「Tie2」とは血管の外壁の細胞と内壁の細胞をぴったり密着させる役割を担っている成分のこと。加齢や悪い生活習慣などの影響で、このTie2が活性化されなくなると、血管をつくる細胞に隙間が出来てしまい、血管がもろくなってしまいます。Tie2を活性化させる成分を含む食材を取り入れてゴースト血管の回避を目指しましょう。
○ルイボスティー
Tier2を活性化してくれるほか、ミネラルや鉄分などの栄養素も含まれています。
○シナモン
シナモンの独特の香りの元である「βシリンレガシノール」と言う成分がTier2を活性化してくれます。料理や飲み物にプラスしてみて。
○ヒハツ
ヒハツとは東南アジアに分布するコショウ科の植物で、スパイスとして使用されます。Tier2を活性化するほかに、血流の促進も期待できます。

現在地 整骨院

 

冷えのない体質をつくるには?

2020.11.02

  • 交通事故専門ホームページ

こんにちは、今回は、

冷えない体を手に入れる鍵は毛細血管と血流にあり、です。
つらい冷えはゴースト血管が原因かも!?
良服を着込んでみても、、しっかりお風呂に使ってみても、なかなか改善されない体の冷え。できることなら、冷えない体で楽しく冬を過ごしたいですよね。
冷えない体に必要不可欠な役割をしているのが血液。血液には。血液には酸素や栄養素などと一緒に、身体の隅々にまで熱を届ける働きがあります。そのため、血流の滞りは冷えの大きな原因に。特に注意したいのが、血液の通り道である「毛細血管」の状態です。私達の身体に張り巡らされエチルたくさんの血管のうち、約99%が毛細血管と言われている、太さわずか1/100mmの細い血管。毛細血管は太い血管と異なり、分厚い血管壁がないため、傷つきやすい繊細な欠陥です。毛細血管がダメージを受けて血液が流れなくなると、血管の形だけが残った「ゴースト血管」となり、やがては消滅してしまうことに…。ゴースト血管にになってしまったけ血管には、熱を運んでくれる血液が届かないため、当然その部分は冷えてしまいます。手先や脚先などの、つらい冷えでお悩みの方は、もしかすると「ゴースト血管」が増え、末梢部にまで血液が届いていないのかもしれません。「血流」「毛細血管」に注意して、根本的な冷え対策を実践しましょう。
あなたは何個当てはまる?
毛細血管チェック
①今朝き、脚先が冷えやすい
②以前より太りやすくなった
③シミやしわなど肌トラブルが増えた
④慢性的に睡眠不足
⑤少しの階段で息切れする
⑥目が疲れやすい
⑦集中力が続かない
⑧お酒を良く飲む
⑨揚げ物など濃い味のものが好き
当てはまる数が多いほどゴースト血管が進んでいる可能性があります。

 

現在地 整骨院

 

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0787335008

営業時間外もLINEでご予約いただけます

目指せ!顧客満足度No.1

住所
〒654-0051
兵庫県神戸市須磨区月見山本町2-5-18
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00,17:00?18:40
(日祝日は通常営業)
定休日
アクセス
山陽電鉄月見山駅下車南へ徒歩1分、JR須磨海浜駅から徒歩8分

0787335008

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
骨折・脱臼(超音波治療機)
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
にこり整体整骨院通信
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/深江の住宅街にあります\


/西神南駅の構内!\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

にこり整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒654-0051
    兵庫県神戸市須磨区月見山本町2-5-18

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00, 17:00~18:40
    (日祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    山陽電鉄月見山駅下車南へ徒歩1分、JR須磨海浜駅から徒歩8分

エキテン口コミランキング1位
pagetop