交通事故専門ホームページ
こんにちは、
今回はコロナウイルス蔓延する昨今注目される、”免疫”とはどういうものかについて説明していきます!
自分の身体は自分で守る!
~免疫力は最強の武器~
ワクチンや抗ウイルス剤が無い時代から、
私たちの先祖は菌やウイルスに抵抗し、戦う力を持ってきました。
それは免疫力。免疫細胞は、様々な役割分担をしながら
体内に侵入した敵を攻撃し、身体の安全を守ります。
免疫を理解し、その力を正しく働かせることで、
元気に生活する術を手に入れましょう!
病原体と戦う2つの力
感染の仕組みを理解し、適切な防衛策をとりましょう!
うがい、手洗い、マスク、
社会的距離(ソーシャルディスタンス)が何故推奨されるのか?
これらは、人と人とを介する飛沫感染、接触感染、空気感染などを予防すると考えられている。
医学的根拠に乏しいものもあるが、しないよりはした方が良いだろう。また自分が感染している場合拡散を防ぐことができる。
体を守る免疫システムを働かせよう!
免疫とは何か?
体には、そもそも何段階もの病原体の侵入・拡散を防ぐ仕組みがある。
それらは自然免疫と獲得免疫に分かれている。免疫で感染を絶対に防げるわけではないが、免疫力が強いほど病原体に打ち勝つ力が強いと言えるだろう。
幾重にも貼られた免疫のバリア
健康な身体に備わる自然免疫機構
物理・化学的バリア
①皮膚の角質、気道や腸管の粘液、目の涙など
②細胞性バリア
白血球の内マクロファ、ージや樹状細胞などが反応。病原体を食べたり、殺菌物質を出して排除する学習効果はない。
戦いで備わる獲得免疫機構
③細胞性・液性バリア
上記を突破してきた病原体に対しては、特にリンパ球が主体となって抗体を作る、以後、より強い攻撃力を持ち、敵とみなしたものを排除する。
これらのバリアの総合力が、免疫力の強さ!