にこり整体整骨院トップページ > 筋肉と関節の専門家ブログ > 脚の筋肉はどうして大事なの?

脚の筋肉はどうして大事なの?

2019.09.30

交通事故専門ホームページ

こんにちは、

今日は脚の筋肉はどうして大事なのかについてのお話。
脚の筋肉は、身体を支え、全身の血流を整える。一生使う大事な器官です。
生活の中でごく一般的な筋トレをする意味とは、「膝への負担を軽くする」こけない、つまづかない身体をつくる」といった観点がまずは現実的。
スクワット、あるいはウォーキングや階段を使うなど、自分が少しきついな、と感じる程度の運動から取り入れると良いでしょう。
特にふくらはぎの筋肉は全身の血流にも関わっています。筋肉を鍛えると言う事は、生きるために必要な器官を大切に守り維持していくという意味があるのです。
超高齢化社会を迎えた日本。平均寿命が延びる一方、いわゆる健康寿命との差が大きい事が指摘されています。晩年寝たきり・要介護に成らず幸せな人生を送るために鍵となるのは、「自分の足で立って歩けること。」そのために大事なのが、脚の筋肉です!

加齢で減っていく筋肉。特に下半身は減りやすい。
筋肉は、20歳ころを基準に必ず減少していってしまいます。60歳では上半身で約10~20%、下半身で20から40%程度、筋肉量が低下するというデータも。
特に男性は女性よりも減少率が高いこと、そして上半身よりも下半身の減少率が高いのが特徴。寝たきりにいならずに過ごすためには特に下半身つまり足全体の筋肉をいかに減らさずにくい止められるかが重要なポイントとなります。

現在地 整骨院

 

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0787335008

営業時間外もLINEでご予約いただけます

目指せ!顧客満足度No.1

住所
〒654-0051
兵庫県神戸市須磨区月見山本町2-5-18 花見屋ビル 1F
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00,17:00?18:40
(日祝日は通常営業)
定休日
アクセス
山陽電鉄月見山駅下車南へ徒歩1分、JR須磨海浜駅から徒歩8分

0787335008

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop