【夏の頭痛の原因と対策】暑さ・クーラーによる頭痛を解消!熱中症との違いと正しいセルフケア|須磨区月見山 にこり整体整骨院
☑こんなお悩みありませんか?
-
毎年、夏になると頭が痛くなる
-
クーラーに当たると頭痛がする
-
暑いと体がだるくなって頭が重い
-
なんとなく体調が優れない日が増える
-
天気や気温の変化で頭痛が出る
こんにちは!
須磨区月見山・山陽電車月見山駅すぐそば、にこり整体整骨院です(^^)
今回は「夏の頭痛」について、熱中症との関係やクーラーによる頭痛の原因・対策などを詳しく解説します。
毎年この季節になると体調が不安定になる方にこそ読んでほしい内容です!
夏に多い「頭痛」、実は熱中症が原因かも?
暑さでのぼせたり、クーラーの冷えで肩や首が凝ったりすると、頭痛が起こる方が非常に多くなります。
特に最近は温暖化による異常気象や猛暑日が続いており、身体が悲鳴を上げている方が急増しています。
その原因の一つが 「熱中症」 です。
一見、頭痛と無関係に思えるかもしれませんが、実は熱中症の**初期症状のひとつに「頭痛」**が含まれています。
【知っておきたい】熱中症を引き起こす3つの要因とは?
-
環境の要因:高温多湿、風通しの悪さ、直射日光など
-
身体の要因:脱水状態、疲労、寝不足、栄養不足、暑さに慣れていない
-
行動の要因:水分補給を忘れて運動した、長時間の外出、マスク着用による体温上昇
これらが重なることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、頭痛を含む体調不良が起こります。
クーラーが原因?冷えすぎにも注意!
反対に、暑さ対策としてクーラーに当たりすぎると、首や肩まわりの血流が悪くなり、緊張型頭痛につながることも。
「外は暑い、部屋は寒い」この温度差も、自律神経を乱して頭痛を招く要因になります。
熱中症による頭痛か?見分けるポイント
-
暑い中で過ごしたあと、急に頭がズキズキする
-
頭痛の他に、めまい・吐き気・倦怠感・ふらつきがある
-
翌日に頭痛が出るケースも
熱中症が疑われる場合は、まずは以下を試してください。
✅応急処置の基本
-
涼しい場所に避難する
-
手のひら、首、足裏を冷やす(動静脈吻合を冷やすと効果的)
-
経口補水液などで水分・電解質を補給する
1時間以内に症状が改善すれば熱中症の可能性が高いです。
改善しない・意識がもうろうとしている場合はすぐに医療機関へ!
▶️ 今すぐ予約・ご相談はこちらから
👉 今すぐ予約する
📌 「自分ももしかして…」と思ったら今すぐ行動を
このブログがあなたの不安を和らげ、
「ここに来てみようかな」と思える小さな希望になれたら嬉しいです。
神戸市須磨区月見山本町2-5-18 花見屋ビル 1F
山陽電車 月見山駅より徒歩1分
💕 Instagram✨