にこり整体整骨院トップページ > 筋肉と関節の専門家ブログ > 首猫背って?

首猫背って?

2020.07.13

交通事故専門ホームページ

こんにちは、今回は”首猫背”のお話

肩や首、背中のコリは首猫背に起因している!
首猫背のコリを明日に残さないセルフケアのお話
スマホ姿勢で首が前傾するほど首の負担が増加します!
この首が前傾して背中が丸まった状態が”首猫背”
首猫背の状態で、スマホの使用や仕事や家事をしていると、あなたの想像以上に首肩周りに負担がかかっています。首猫背(首の前傾姿勢)が続くと頭の重さを支えるために十条の比べて最大6倍もの負担になってしまいます。
そうした首猫背が原因で増大した負担が、実は肩や首、背中周りのコリなど不調の原因となる場合も多くなっています。
首の角度による首にかかる負担
首の角度が大きく、重心軸から遠くに外れるほど首にかかる負担は増します。
首の前傾が無い状態での負担が4.5kgであるのに対し、前傾60ともなると負担は27kgにもなります。
ゆがんだ状態の癖が負担をかける首が前に傾いた状態が長く続くと、常に2L
ペットボトルをぶら下げたままの状態が続いているのと同じで体に負担がかかっています。
そんな前傾姿勢が続くと、作業をしていない時でも首の前傾姿勢が癖づいてしまい、慢性的に負担がかかり続けることになります。癖づいた骨格は、寝てる間も筋肉に負担をかけてしまい、首の前傾姿勢を改善しなければ筋肉に負担をかけ続けます。
首の前傾姿勢を改善する事が負担軽減のポイント
セルフケアではマッサージ危機で筋肉のケア、同時にポールで背骨全体のバランスストレッチャーで首の前傾姿勢を改善すれば不思議なくらいそう快感を感じることができます。

現在地 整骨院

 

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0787335008

営業時間外もLINEでご予約いただけます

目指せ!顧客満足度No.1

住所
〒654-0051
兵庫県神戸市須磨区月見山本町2-5-18 花見屋ビル 1F
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00,17:00?18:40
(日祝日は通常営業)
定休日
アクセス
山陽電鉄月見山駅下車南へ徒歩1分、JR須磨海浜駅から徒歩8分

0787335008

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop